株式会社エイチ・ツー・オー商業開発|関西でショッピングセンターの管理・運営や衣料品等の販売を行っています。

MENU

実績紹介

地域連携の取り組み

「まちづくりが店づくり」が
合言葉です

  • イズミヤSC門真
    「いのち輝く折り鶴 JAPAN パビリオン」開設

    イズミヤSC門真では、大阪・関西万博共創チャレンジの共創メンバーとして参加している「ゆめ伴プロジェクト in 門真実行委員会」と協力し、来館者が大阪・関西万博のテーマを体感できる空間として「いのち輝く折り鶴 JAPAN パビリオン」を開設しました。“認知症になっても輝けるまち”を目指し、折り鶴を折り作品を作り上げることを通じて、認知症の人や高齢者が活躍できる場として、またその情報発信場所、地域の方同士のコミュニケション場所としても活用してまいります。

    ~子どもたちの未来に~ 水について学び親しむ
    イベントをSC寝屋川屋上を開放して開催

    2022年度に始まった京阪ホールディングスとの地域連携取組「子どもたちの未来に」。今年もSC寝屋川で「水と自然・森林」をテーマにしたイベントを開催いたしました。
    今回は屋上での水遊びと、5階休憩所での寝屋川市立中央図書館様の絵本の読み聞かせ会だけでなく、国土交通省淀川河川事務所の淀川管内河川レンジャー様の「淀川のヨシ」を知る紙芝居や葦笛クラフト、「うんこドリル川の安全」を利用した安全指導も行い、途中熱中症指数が危険域となり一時中断もありましたが、多くのお子さまに楽しんでいただきました。

  • 阪急阪神ホールディングス主催
    「ゆめ・まちチャレンジ隊2023」に参加

    イズミヤショッピングセンター(以下「イズミヤSC」という)小林とイズミヤSC多田では、阪急阪神ホールディングスが開催する小学生向け夏の体験学習プログラム「ゆめ・まちチャレンジ隊2023」に参加いたしました。
    イズミヤSC小林での一日店員体験では、レジ打ち体験やマネキンの着せ替え体験を、イズミヤSC多田での一日館長体験では、安全管理やイベント準備の体験をご提供。計23名の小学生のみなさんに参加いただきました。

    商店街に面した本社駐車場の壁にウォールアートを制作。地元を元気に!明るく!

    アートでまちを元気に明るくしたいと大阪市西成区を中心に活動している「西成WANプロジェクト」に共鳴し、西成区「サンスーク花園商店街」に面する本社駐車場の壁に、プロジェクトメンバーのみなさんや地元「今池こどもの家」の子どもたち、ブラジル人アーティストTitiFreak氏らとともに当社従業員も参加して巨大なウォールアートを制作しました。

    西成WANインスタグラム「nishinari2023」https://www.instagram.com/nishinari2023/

  • 子どもたちへの支援へ、八尾市へ災害備蓄品を寄附

    本社の災害備蓄品を八尾市へ寄附いたしました。

    <物資提供の内容>
    ・災害備蓄用ようかん 1箱5本入 380箱

    提供物資は八尾市を通じてひとり親家庭等の子どもたちへの食品支援にお役立ていただきました。

    ※上記写真は、八尾市より感謝状をいただいた際のものです。

    SC河内長野
    オープンカンパニーバーチャル動画公開

    河内長野市主催のオープンカンパニーイベント「ワークワクワク河内長野」に参加。多くの皆様にショッピングセンターの業務等について知っていただくことができました。
    また、あたかも参加事業者の現場にいるような体験を可能にしたバーチャル動画が河内長野市のホームページに公開されました。
    今後も行政や市内企業・団体と力をあわせて河内長野市の活力・魅力アップに努めてまいります。
    詳しくは下記URLよりご確認ください。
    https://www.city.kawachinagano.lg.jp/
    soshiki/16/80961.html

  • SC千里丘
    吹田市「すいた環境教育フェスタ2023」に出展

    吹田市が市民一人ひとりが環境問題について認識を深める場として毎年開催している「すいた環境教育フェスタ」に吹田市の環境保全団体や大学、企業とともに出展、弊社の環境取組を知っていただく展示と業務車両である電気自動車を展示しました。
    すいた環境教育フェスタ2023の公式サイトはこちらから。https://suitaeefesta.com/2023/

    SC河内長野・地域連携拠点
    「イズミヤゆいテラス 河内長野」

    大阪府河内長野市との連携による地域コミュニティの拠点です。河内長野市と使用貸借契約を結び、同SC4階に河内長野市社会福祉協議会などが入居しました。自習やテレワークに使用できるフリースペースや各種イベントが行える多目的スペースを設け、幅広い世代が気軽に立ち寄り、地域活動を支援する場として利用されています。

  • SC門真・「門真市「こどもLOBBY」」
    「海洋堂ホビーランド」

    イズミヤショッピングセンター門真3階の1フロアに、門真市発の世界的フィギュア企業「海洋堂」のフィギュア展示・販売スペースである「海洋堂ホビーランド」が入居。また同フロアには門真市の子どもたちの居場所として「こどもLOBBY」が設置されました。

    SC長岡・
    地域団体「OTOKUNIレザミ」様との各種協業

    京都府内で子育て中の親や子どもたちのために活動を続ける「OTOKUNIレザミ」様への場所提供を通じ、「ハーフバースデー」「レザミアカデミー(親御さん向けの講座)」など、様々なイベントの開催に協力しています。

  • SuC広陵「靴下の市」

    靴下の町、奈良県は広陵町の伝統のイベント「靴下の市」が2021年11月よりイズミヤスーパーセンター広陵の駐車場の一画を利用して開催されています。

イベント・催事の
取り組み

地域の皆様に喜んでいただける、
「つながり」を生み出しています。

  • 手に汗握る勝負をイズミヤSCで!

    お子さんからご年配の方まで幅広い世代に人気のプロレス。そんなプロレスの試合を目の前で観戦できるイベントを、イズミヤSCで定期開催しています。当日は行政や地域の団体とも連携し、各種パフォーマンスや環境関連イベントなども同時開催。イズミヤSCでのお買物も含めて、1日中楽しめる名物イベントとして喜ばれています。

    音楽やダンスなどの文化イベント開催

    イズミヤショッピングセンター(SC)六地蔵やSC西神戸など各地の施設で、様々なグループや個人によるダンスや音楽の披露の場所を提供しています。またイズミヤショッピングセンター長岡やカナートモール和泉府中店などでは、当社主催のクラシックの演奏会を開催し、地域の皆様に喜ばれて います。

  • 地域の名店がわたしのまちに

    当社運営の多くのショッピングセンターで、地域の名店の出張販売が実施され、地域の事業者様とお客様との新たな接点の役割を担っています。

テナント実績
(一例)

  • 「無印良品」様
    SC八尾・SC神戸玉津

    スーパーマーケットに隣接した区画への入店です。日常生活の基本を担う商品、サービスの提供により、お客様にとって身近な店舗として、地域の皆様に支持されています。

  • 「コーナン」様
    SC小林、SC古市、SC高野

    多層階の商業施設の上層階にホームセンターの「コーナン」様が入店。近隣の皆様の日常生活を支えています。

  • 「ココカラファイン+イズミヤ」様
    イズミヤショッピングセンター各館

    お薬や日用品、化粧品等にとどまらず、従来のドラッグストアの枠を超え、調理用品や掃除用品、文具やペット用品なども豊富に品ぞろえ。人々のココロとカラダを元気にする「おもてなしNo.1」企業として支持されています。

  • 「プレオープンズ」様・
    「しゃらりん多田東」様
    イズミヤショッピングセンター多田

    事業化を目指す方々を応援するシェアキッチン「プレオープンズ」様、そして地域のNPO法人「しゃらりん多田東」様の事務所兼交流拠点に入店いただいています。

もっと見る